Contents
ロードバイクが届きました。
沖縄でロードバイク(MERIDA Sclutura 700 2016)の通販を行いました、その自転車の受取時の話。
関西の自転車ショップから船便で沖縄に配送してもらいました。
(注文までの記事はこちら)
GWが重なり、注文(5/3)から受取(5/12)まで9日かかりました。
5/3に注文/振込/し、5/4には発送してもらったのですが9日かかりました。
何故かと言うと。
GW中は船がでない。orz..
のです。そうなんです、西濃運輸さんの船便だったのですが、TELにて問い合わせたところ、GWが終わる5/9に船が出て沖縄の営業所着は、5/12になるとのこと。(2,3日早くGWの前に注文すると早かったのかな?)
連休前後の大きな荷物(船便)関連は注意ですね。。
実質の運送にかかった日程は、5/8〜12の5日程度ですね、将来イベント参加などの参考しよう。
受取は西濃運輸の営業所止め
受取は西濃運輸の営業所止めとしておりました。
– 営業所止めにすると若干送料がやすくなるため(今回は配達有りだと 12,000円のところが7,000円でした。)
注文のメールのやり取りでは、西濃運輸の糸満営業所をお願いしていたのですが、荷物追跡サービスを見ると到着が宜野湾営業所になっています。
到着のTELで早速受け取りに。
西濃運輸の営業所から「お荷物が届きました」のTELがあって早速受け取りに向かいます。
“宜野湾支店”へ。
- GoogleMapで場所を確認

- 到着良い天気です。(沖縄の夏がやってきた感)

で受付の方に問い合わせたところ。。。。
「荷物はありません。。」で追跡番号を伝えて調べてみると。
「糸満に届いているようです。」
あれ?ちゃんと糸満に。。TELがあったときにちゃんと確認すればよかった。。orz..
(当初ピンク枠部分しか表示されておらず勘違いした。涙)
ということで糸満支店へ受取に
ダンボールが結構大きい、おみせの人に手伝ってもらって入れようとしましたが入らない。
もしかしたらと思っていたので、その場でダンボールから取り出しタイヤを外して車に載せこみます。
- 軽自動車なので入らないとはおもっていたが。

- 高額自転車・高額パーツの張紙
(そういえばどこかの格安ロードバイクのブレーキが配送途中ぶっ壊れていたことがあったとか)

- ハサミはもってましたが、店員さんがカッターを貸してくれたのでそれを使って(ryo
-
サイクルショップカンザキ エバーレ店さまより

- ハンドルSTIレバー部分はラップでぐるぐる

- ダンボールの中に直立しています。

- 全体はこんな感じ前方はハンドルでささえられています。

- サドルやチューブ類は養生
– 後輪部分はダンボールをうまく使ってバランスをとっています。
- ダンボールから出したところ。

- 積み込み完了
梱包のダンボールは、店員さんが出したらおいてていいよ〜。とのことでお言葉に甘えて処分おねがいしました。

無事に自宅に到着、いろいろ確認
クランクの裏側、チューブからでてくるインナーケーブルの出口となにかQRコードがあります。そういえばなんだろう。
- シートポストはダンボールでぐるぐる。

チューブ類は発泡材でくくられています。

ペダルはプチプチ(これはサービスで付けてもらえたラッキー

ハンドル/STIレバーはラップでぐるぐる

ATTENTIONなんだろう(読んでない

シート部分開封、シュッとしてスマートなデザインです。(乗る人はスマートでない。ryo

ブレーキは安心の105、大して変わんないとかも思ったりもしたんですが、レバーが軽かったりして制動距離も良いものは短いらしい。

リヤディレーラー(ちなみにコンポはフル105になっています。

ホイールはDT SWISS で普通に買うと4万くらいするしろもの。結構回るらしく期待(ミヤタサイクルで輸入しているとのこと)

ペダルは片面フラットのshimato

クランクはマットな感じです。

フロントギヤの歯数は52T-36T

ハンドル〜ステム部分はぐるぐる

開封しました。ステム&ハンドルはメリダオリジナルでロゴ入り

フロントブレーキそういえばなんで105って数字なんだろう。

STIレバー

早速乗ってみたいところですが、
仕事やらプライベートやらでドタバタがつづくことと、GWが開けると沖縄は梅雨にはいってしまうのでこの後数週間のれなくしばらくうちの中に放置してました。
乗ったようすはまた今度。とりあえず無事届いてなりよりでした。